-

ア・ヴォートル・サンテ・エンドー
東京都中央区銀座5丁目9−5 田創館ビル2F
美味しいオムライスが食べられるお店として、たけしのニッポンのミカタ(2021/1/24放送分)で紹介されました。1人前3個半の卵を使う。リゾット風のケチャップライスを載せて玉子で包んで。酸味の利いたケチャップソースがまた美味しい。
-

ホクエツ
東京都大田区大森中2丁目14−9
デミグラスソースがかかった美味しいオムライスが、たけしのニッポンのミカタで紹介された。鶏肉、玉ねぎ、ピーマン、マッシュルームのチキンライスに、玉子4個を使って上にのせる。1週間かけたデミグラスソースを上からかけていただく
-

洋食バル Delizioso 0141(デリツィオーゾ ゼロイチヨンイチ )
東京都台東区上野3丁目7−5 中戸川ビル 1F
白いオムライスが美味しいと、たけしのニッポンのミカタで紹介された。ライスはシーフードピラフ。グレイビーソースを使う。中から卵の黄身がとろっと出てくる。玉子はホワイト玉子を使い、チーズベースのオリジナルの白いソースをかけていただく
-

鶴屋菓子舗 本店
佐賀県佐賀市西魚町1
丸ぼうろが有名で昔からの製法を守っている。古くは大隈重信がお気に入りで、上京の時に買ってきてくれと頼まれていたそうです
-

Life Design Shop Areas (エリアス)
大分県日田市豆田町7−20
日田の材料を使い、職人さんが手がける商品を企画し販売するお店。きらり九州(2021/1/23放送分)では、立つしゃもじなどが紹介されていました
-

チャガラ商店
滋賀県甲賀市信楽町長野1180−1
皮は抹茶かほうじ茶の皮、中はあんこか、豆乳カスタードを選べる。ご主人はお茶農家で栽培したお茶を、たい焼きにも使っている。旅サラダ(2021/1/23放送分)小林綾子さんの滋賀・信楽の旅で紹介された
-

日本丸館(にっぽんがんかん)
大分県日田市豆田町4−15
木造4層3階建ての古い建物で、最上階からは豆田町が一望できる。元は薬屋さんで昭和40年ごろまで、万能薬という薬を作っていて、そのころのてんじなどもある。きらり九州(2021/1/23放送分)で紹介
-

甲賀忍びの宿 宮乃温泉
滋賀県甲賀市甲南町杉谷364−1
全11室の和の宿。部屋は和風の造り。信楽焼きの露天風呂あり。夕食は八寸に柿なます、お造り、近江牛すき焼きは美味しそう。旅サラダ(2021/1/23放送分)小林綾子さんの滋賀・信楽の旅で紹介された
最近のコメント