さかえ屋の工場直売アウトレットがある。地元テレビめんたいワイドの情報で、「人気ワケあり商品」があるとの特集で、ショップの一つとして紹介されました。っで、久しぶりに行ってみようかなと思ったんです。
記事下に地図リンク、付近の飲食店情報を掲載しています
工業団地の中
さかえ屋さんは、以前にも本店と代表的なお菓子を紹介しました。っで、飯塚市平恒に工業団地があって、その中にお菓子工場があって、直売所としてアウトレット商品を販売しているんです。昔は、グレアとかいう業態でも販売していたんですが、今はないようですね。
場所はここです。車でないとまず無理な立地。グーグルマップスが使える方は、「さかえ屋 平恒」と検索すれば確実に出てきてナビゲーションまでやってくれます。
店はこんな感じです。工場の前にあるという立地条件で、よくある感じですよね。
プリンが美味かった!
店内の様子はこんな感じ。籠を持って必要なものを取ります。ケーキなんかも自分で箱詰めして人件費も節約。その代わり安いです。ケーキ1個120円とか。。。
買ったのはこんな感じ。シュークリームとプリンとチーズケーキのハードタイプとソフトタイプ。全部で830円でした。
シュークリームは「大塚ブランドのふっくら」とかいうやつでした。
カスタードタイプのシュークリームで、まあ美味しい。という感じでした。70円台だったと思います
プリンがめちゃくちゃ美味しかった!滑らかだし味もいいし。。。
あんまり表現が上手じゃないですが、とにかく美味しい!一個120円はびっくりです。
バイパスから外れて10分ちょっとなので、飯塚に立ち寄った時は行ってみるのもありだと思います。
住所:福岡県 飯塚市平恒432-6
飯塚市、おすすめスポットまとめ

筑豊エリアの中心地、飯塚市のおすすめスポットについてまとめました。「ひよこ」や「千鳥饅頭」の発祥地でもあるスイーツの美味しいところ。お得に買い物ができる意外なエリアもある場所です。
飯塚市のスイーツ、お菓子屋さんについてまとめました

江戸時代、外国と交易できたのは唯一長崎だけでした。この長崎から江戸へ向かう道、途中小倉までは長崎街道と呼ばれ、とても重要な道路でした。当時、外国から砂糖が輸入されて、長崎街道沿いに広がって行ったので、この道は別名シュガー…
スイーツ、お菓子の工場直売、アウトレット販売のある場所

福岡はお菓子どころ、スイーツどころ。たくさんの工場があって商品を出荷しています。 そこで、嬉しいことにアウトレットというか、工場直売で安くお菓子が手に入る場所も少なくありません。管理人もいくつか行ったことがあるし、これか…
福岡県の工場直売所まとめ

福岡県および福岡県近郊の工場直売所をまとめています。以前ご紹介した、スイーツ直売所まとめと内容がかぶりますが、干物やお肉、めんたいこなど魅力的な工場直売所って福岡には少なくありません。