佐賀市の佐賀城本丸跡に行ってみました。

記事下に地図リンク、付近の飲食店情報を掲載しています


佐賀市の中心地

佐賀城本丸跡
佐賀城本丸跡

昔の佐賀城は、今の佐賀市の中心になっています。付近でもひときわ高い佐賀県庁の展望台から、佐賀市を見下ろすとお堀が割ってある様子がよくわかります。

佐賀城本丸跡

佐賀城本丸御殿はここです。お濠で守られているこの一帯は佐賀城だったんでしょうね。こうやって見ると結構広い敷地です。

駐車場も入場料も無料

佐賀城本丸跡
佐賀城本丸跡

目の前に駐車場があって無料です。なんと太っ腹なんでしょうか?さらに、佐賀城自体の入場料も無料というありがたさ。

佐賀城本丸跡
佐賀城本丸跡
佐賀城本丸跡
佐賀城本丸跡
佐賀城本丸跡
佐賀城本丸跡
佐賀城本丸跡
佐賀城本丸跡
佐賀城本丸跡
佐賀城本丸跡
佐賀城本丸跡
佐賀城本丸跡
佐賀城本丸跡
佐賀城本丸跡
佐賀城本丸跡

鯱の門と続櫓は国の重要指定文化財。昔のままの姿をとどめている唯一の建物だそうです。(参考:佐賀城 – Wikipedia

鍋島直正公のことをちょっと知ってから

佐賀城は何度か火災で焼け落ちたそうですが、幕末10代藩主の鍋島直正(斉正)公が御殿を再建築したそうです。この直正公は名君で、藩財政を立て直したり、優秀な人材を育てたり、大砲や反射炉を作るなどの科学技術を発展させたりしています。また、明治維新後も活躍しているそうです。(参考:鍋島直正 – Wikipedia

城内の展示の内容は、ほぼ直正のことなので、予備知識があるほうが楽しめると思います。

佐賀城本丸跡
佐賀城本丸跡
佐賀城本丸跡
佐賀城本丸跡
佐賀城本丸跡

入り口には大砲があります。当時、鉄を上手に作る技術をいち早く導入。明治維新後には、佐賀藩の作った大砲が活躍したそうです。

佐賀城本丸跡
佐賀城本丸跡
佐賀城本丸跡
佐賀城本丸跡
佐賀城本丸跡
佐賀城本丸跡
佐賀城本丸跡
佐賀城本丸跡
佐賀城本丸跡
佐賀城本丸跡
佐賀城本丸跡
佐賀城本丸跡

中は広いです。畳の間がずーっと続いていて気持ちがいい。形は昔のものですが、建物は新しいのでよりそんなことを感じました。大きな広間を見ていると、昔、ここでたくさんの家臣たちを集めて、何か話したりしたのかな?なとど想像をかきたてられます。

佐賀城本丸跡
佐賀城本丸跡
佐賀城本丸跡
佐賀城本丸跡
佐賀城本丸跡
佐賀城本丸跡
佐賀城本丸跡
佐賀城本丸跡
佐賀城本丸跡
佐賀城本丸跡

資料などもたくさん展示してあります。建物の構造の模型とか、直正公の書とか。

佐賀城本丸跡
佐賀城本丸跡
佐賀城本丸跡
佐賀城本丸跡
佐賀城本丸跡
佐賀城本丸跡
佐賀城本丸跡
佐賀城本丸跡
佐賀城本丸跡
佐賀城本丸跡
佐賀城本丸跡
佐賀城本丸跡
佐賀城本丸跡
佐賀城本丸跡
佐賀城本丸跡
佐賀城本丸跡
佐賀城本丸跡
佐賀城本丸跡
佐賀城本丸跡
佐賀城本丸跡
佐賀城本丸跡

直正公の居間は、時代が立ってから公民館として使われていたそうですが、本丸御殿ができたときに、こちらに移築されなおしたとのこと。

佐賀城本丸跡
佐賀城本丸跡
佐賀城本丸跡
佐賀城本丸跡
佐賀城本丸跡
佐賀城本丸跡
佐賀城本丸跡
佐賀城本丸跡
佐賀城本丸跡
佐賀城本丸跡
佐賀城本丸跡

昔の長崎の様子、反射炉の話、蒸気機関車、船の話などたくさんの資料と展示があります。子供たちも来て、熱心に説明を聞いているのが印象的でした。

住所:佐賀市城内2-18-1