長崎と言えば、ちゃんぽん、皿うどんなどが有名ですが、
最近話題になっているのが、トルコライスです。
せっかく行ってみたので、ぜひ食べてみたい。そう思っていたんです。
トルコライスと言えば、テレビや雑誌でよく紹介されるお店が「ツル茶ん」というお店。(記事末に地図を掲載しています。ホットペッパークーポン登録店も近くにあるようです。2014/5/11確認。ぜひ、ご参考に!)
アクセス
長崎市のメインストリート、路面電車の走る「観光通り」駅から思案橋に向けて歩いて行きました。
このあたり、ものすごく人通りが多かったです。
駐車場もコインパーキングしかないような地域なのに、この栄えようはすごい。
福岡の天神みたい。。。熊本の下通りや鹿児島の天文館より、ホットな印象を受けた気がします。
思案橋駅のある交差点を左手に曲がり
さらに、すぐ先の角を右へ曲がると目指すツル茶んが見えてきます。
昔ながらのレトロ感のある喫茶店
お店は本当に昔ながらの喫茶店という感じ。
テレビで見た印象では、個人がされている小さなお店という印象でしたが、
思ったより椅子の数も多いし、ウェイトレスの方とかもいらっしゃるんですね。
絶対美味しい!!
これがトルコライス。メニューにはいろんな種類のトルコライスがあったけど、一番オーソドックスなものを。。。というとこれが出てきました。
トルコライスは、秘密のケンミンshowなどでも取り上げられているので、よく御存じだと思います。
ピラフ?チャーハンにスパゲティと豚カツを乗せてソースをかけたワンプレートの一品。
そりゃ、美味しいに決まってます。ピラフはバターの軽く効いた上品なもの。
ソースはカレーとデミグラスが絶妙にマッチしたもので美味しい。
長崎ちゃんぽんは、学生さんにお腹いっぱい食べてもらうために開発されたと聞いていますが、
このメニューも同じようなものかもしれません。
ほかのメニューも充実
コーヒーだけ頼んでも、キッシュみたいなのがついていたし、
こんなプリンメニューもありました。
地元のお客さんもたくさん入っていたし、人気店なんですね。
車だとちょっと行きづらいけど、路面電車駅「思案橋」からすぐですのでおすすめです。
住所:長崎県長崎市油屋町2-47
追記 2014/3/9
ドラGOという番組でも、以前紹介されていたんですね。食通として有名な寺門ジモンさんが紹介されていました。創業は大正14年。チキントルコもおすすめとのこと。たっぷりのホワイトソースでいただく。ビーフカツも美味しそう。。。
追記 2014/4/13
ごぶごぶの長崎ロケでも紹介されていました。
トルコライスとミルクセーキを注文。
長崎のミルクセーキは飲み物ではなくて食べ物に注意。ツル茶んの昔のご主人が、暑くて坂が多い長崎で、涼んで美味しく食べてもらおうと開発した。
めっちゃうまいやん(浜田さん談)。夏とか最高やわ(東野さん談)。全卵に練乳に砂糖にレモンが入っていて氷を加える。見た目ほど甘くなく、食後のデザートとしても行けるらしい
トルコライスも、お二人とも美味しい!と召し上がってらっしゃいました。
追記 2015/08/20
秘密のケンミンshow、長崎はスイーツ王国でミルクセーキが紹介されました。スプーンで食べるミルクセーキが長崎流。卵と砂糖、練乳でシロップを作って、かき氷とドッキングさせる。夏、真っ盛りのころだと1日500~600杯出ることもあるとのこと。
長崎市のおすすめスポット
九州で一番おすすめの旅行スポットは。。。と聞かれたら、管理人は長崎市というと思います。歴史や観光スポットも多く、雰囲気もとても楽しい。さらに食べるものも美味しい。何度か行ったことがありますが、それでもまた行ってみたい。そ…